保育園入所申請で満身創痍。

Uncategorized

0歳娘の保育園入所申請の手続きでてんやわんやしており、

またも更新が滞ってしまいました、、、(´;ω;`)

いっそ保育園入所申請手続きについて

ここに記録しておこうと思います、、、(´;ω;`)(笑)

1日目、書類とにらめっこで疲労困憊。

とにかく膨大な量の情報をキャッチして、

申請に必要な書類の調達、

事前の保育園見学、

記入事項をしっかり確認。

育休中ってほとんど文字を書かないのですが(私だけ?)、

たった3日ほどで

とんでもない量の文字を書きました。

そして、事件は起こります。

ペンを持つ右手が攣る。

住所、名前、住所、名前、、、。

祖父母の名前や住所、

職場の住所、

個人情報を書き進めていくにつれ

右手がだんだん動きにくくなっていきます。

”手が疲れたな~”

”この欄終わったら休憩しよ~”

と思って書いていくと、、、

小指の付け根にギューッと激痛。

、、、右手が攣りました( ;∀;)

え、文字を書いてなさすぎると

申請書を書くだけで攣るの??

大丈夫?これから仕事復帰できる??

など、色々な心配が頭をめぐりました。(笑)

まぁ、年度途中の入園書類と、

年度初め(4月分)の入園書類を同時に書いていたので

それは攣ってもしょうがないかな、

なんて

ささやかな言い訳をしながら。

しかし、手が攣るのは受験勉強以来でしたので

ちょっと焦りましたね。

アラサーの衰えを感じました。(笑)

脳内はショート寸前。

右手が攣り、今度は脳内がキャパオーバーに(゜o゜)

本当に書くものがたくさんありまして(何度でも言う)、

自分で調達する書類もそこそこありまして。

あとは母子手帳を見ながら記入する欄もあったりします。

なんだか色々な媒体から

複数枚の申請書類に情報をまとめるとなると、

この情報はこの用紙、

この情報はこっちの用紙、、、

と、だんだん脳内がごちゃごちゃになっていきます。

そして突然フリーズ。

私の頭が情報処理を諦めました。(笑)

”だめだ、明日にしよう。”

そうです、1日で書き終えなくても良いのです。(それはそう)

潔く睡眠をとって頭を回復させました\(^o^)/

2日目、やる気が起きない。

翌日、まさかのやる気ゼロ。(笑)

やる気がなくても少しだけ進めておけば

明日の私が救われる!!

という気持ちをもって取り組みます。

(2日目で終わらせる気はない)

この日は前日に右手が攣って書けなかった欄と、

そこまで記入すべき情報がない用紙と、

準備する書類の整理だけ。

それでも私は達成感に満ち溢れていました。

「明日で終わる!!!」

というゴールが近くなった感覚。

やる気がない日はこの程度でよしとします。

3日目、目がしょぼしょぼしながらも書類完成。

やっとこの日で書類が完成。

なのですが、

ここでも自らの衰えを感じていました。

ピントがいまいち、、、?

子どもたちが寝静まったあとに書類作業を。

と、思うのですが、、、。

もう夜になるとピントなんてブレまくり。

何度も大きな瞬きをしてピントを合わせる作業。

書きたいのにピントが合わないもどかしさに

「あぁ、20代のときはこんなことなかったのに、、、。」

と感じざるを得ませんでした!!

無念!

それでもなんとか完成。

なんとかかんとか

満身創痍で準備して書き上げた書類たち。

長い時間をともにして

努力(?)して完成させたもので、

もはや愛着がわいていました。(それは違う)

よかった、、、!

なんとか終わったぞ、、、!!

そして、提出。

このような格闘の末、

ようやく役所に提出ができました。

私の暮らす自治体では

きょうだいで同じ園に申し込む場合は

加点があるとはいえ、

やはり前提は保育園激戦区。

(最近どこも激戦区ですよね、、、。)

加点があったとて、確実に同じ園に入れるわけではありません。

きょうだいで申し込まれる方も

たくさんいらっしゃるでしょうし、、、。

と、やや不安を感じながら、

役所の提出場所の前で拝んできました!

みんなが第一希望に入れたらいいのに!!

神様、お願いします!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました