こんにちは、こんばんは。おめぐです。
8月に入り、7月よりもさらに暑い日々が続きますね。
日中だけでなく、夜も暑い!熱帯夜!!
我々が寝室で寝ている間、リビングでは愛犬が就寝!!
というわけで、我が家は一日中エアコンが稼働しております。
地域によって気温に差はあれど、本当に暑いですよね、、、。
電気代が怖いですが、そうも言っていられない!
熱中症で受診や入院したりするよりは遥かに安いと思って、
今年もケチらずガンガンエアコンを使っていきます!
ちなみに、エアコンの機種によって
「冷房運転」「除湿運転」どちらの電気代が安いかが異なるらしいです。
年式や除湿の仕組みによって違ってくるようで、、、。
調べたところ、我が家のリビングのエアコンは「除湿運転」
寝室のエアコンは「冷房運転」のほうが安いとの結果に。
個人的には除湿運転のほうがカラっと涼しくて好きなので、
リビングのエアコン、グッジョブ!!と思いました。
、、、半信半疑ですけどね(゜-゜)
さて、今日は土曜日。
夫がシフト制の勤務のため、我が家は土日どちらも夫不在となることがあります。
今週はそのパターンの土日。の、土曜日。
覚悟の一日でした(笑)
外に出るにも危ない酷暑、プールやショッピングモールは確実に混んでいるし、
この暑さの中自分自身もバテる。ゆえに一人で二人の子どもを見れる自信もなく。
私は自宅保育を選択しました!!
正直、外に出たくないし、出したくないです(笑)
娘はまだ0歳なので、自宅でも十分楽しめるのですが、
2歳の息子にどう楽しんでもらえるか(本音:どうやって疲れてもらうか)が肝です。
本日は、息子が好きな恐竜の塗り絵をプリントアウトして、塗り塗り。
動物のフィギュアを使って、おままごと。
うちわでティッシュを仰いで、落とすなゲーム。
と、ここで昼食のそうめん。
昼寝は非常にスムーズでした。
うちわ遊びが功を奏したと思っています\(^o^)/
昼寝から覚め、野菜チップスを一緒につまんで。
息子が娘を笑わせたいモード(?)に入ったので、その隙に夕食づくり。
息子のリクエストでオムライスを作りました。
ここで事件。
息子、なんとオムライスを床に落とす。
皿には米一粒も残っていない。(笑)
私は悲鳴をあげました。(笑)
ショックをうけながらも片付けて、私の分をわけて一緒に食べて。
子どもたちと一緒に入浴。
あがって10分後くらいに夫が帰宅。
ようやく家事に集中できる時間が到来しました。
そこからは離乳食をほんの少し作って、食器を洗って、洗濯物をたたんで、、、
怒涛の一日でした。
ね、眠い、、、( ;∀;)
母というものは常に元気でたくましく、と思っていましたが、
今日一日で燃え尽きた感覚です。
明日は、屍のようになり動けないかもしれません。(笑)
夏場の自宅保育は親のスキルアップにもつながりますね!
明日は何をしようかな、風呂場で水遊びかな、、、!!
ポジティブに頑張ります!
コメント