こんにちは、こんばんは。おめぐです。
これまでは息子のイヤイヤ期について書くことが多かったですが、
0歳の娘も自我がメキメキと育ってまいりました。
よく観察してみると、
兄妹で性格の違いも出てきて面白いです。
今日は、娘の自我の芽生え方、息子との個性の違いについて書いてみます。
息子は”イヤイヤ”さえ除けば、基本的に大らかなのです。
マイペースで、ふざけるのが大好きで、人の意見を尊重するタイプ。
(マイペースすぎて、むむむっとなることも多々、、、。(笑))
それに対して娘は、
人が大好きで、短気で、こだわりが強いタイプ。
人見知りはほとんどなく、誰にでもニコニコ。知らない犬にもニコニコ。
少し思うようにいかないと、泣くのではなく、怒ります。
「キィーーー!!!」と、とてつもない奇声をあげながら、
床をバンバン叩いて、分かりやすく怒ります。
顔も (# ゚Д゚) ←こんな感じです。本気で怒ってます。
また、離乳食は選り好みをします。
「これは好き!たくさん食べたい!」
「これは嫌い。口も開けたくない。」
といった表現がハッキリしています。
息子は乳児期も今も好き嫌いが全くないので、初めての経験です。
なんというか、
良くも悪くも「すでに女性だな!」と思うことが多いのです。(笑)
家で過ごす時も、とにかく誰か近くにいてほしいようで、
誰も見えなくなると、それはそれは激しく泣きます。怒ります。
初めましての方にはニコニコ。自らどんどん寄っていきます。
お気に入りのおもちゃも、
「今はこれじゃない。」とでも言いたげにぶん投げるときもあります。
こだわり強めのかまってちゃんです。(笑)
こんな娘ですので、後追いも激しめです。
トイレに行くのも、料理をするのも、愛犬のトイレ掃除も、
すぐ近くにいるのに、とても遠くに感じるのでしょう。
まだ未熟なずり這いで一生懸命母を追いかけてくれます。
「トイレくらいゆっくりさせてくれぇ、、、。」と思いますが、
「いや、追いかけてくれるのも今だけか、、、。」と感じると愛おしいです。
娘は全力ですから。(笑)
これだけ個性が異なる兄妹ですが、
最近は、兄妹で何やら笑いあっていることも増えました。
息子が娘を全力で笑わせる場面が多いのですが、
娘のツボをいまいち捉えきれない息子。
一方通行なお笑いを披露している時間も多々あります。(笑)
娘の逆鱗に触れ、息子に対して怒っていることも。
しかし、怒られていることに気づかない息子、、、。
息子は完全に平和ボケしているのです。(笑)
しかし、笑ったり怒ったりしながらも
当たり前のように家族として一緒に過ごしてくれてありがたいです!
これから娘の自我は強くなっていくと思うと、
正直ちょっと怖いのですが、、、!
女同士、腹割って話せる関係になれるように
考えて接していこうと思います(´-`).。oO
コメント