夜泣きに疲弊した落ち武者ママ

こんにちは、こんばんは。おめぐです。

いえ、おめぐというか、落ち武者です。

I’m Ochimusha.

現在7か月の娘。夜泣きが最高潮です。

「これが最高潮だと思いたい。」

「そうでなければ発狂してしまいそう。」

そんなレベルの夜泣きをしてくれています。

夜泣きの対応と、

私が落ち武者になった経緯(なんやねんそれ)を綴ります。

娘は19時過ぎに就寝。

授乳して寝落ちのときもあれば、

暗い寝室でいわゆる”セルフねんね”のときもあります。

夜の入眠は比較的スムーズで助かるのです。

もちろん、うまくいかない日もありますが。

問題はここから。

21:00

「ふぇっ、、、ふぇぇぇ、、、」と泣き出します。

だんだん大きな声になってきます。

完母かつ、胃が小さめの娘なので、

のどが渇いたかな?と授乳。寝落ちします。

22:00

泣き出します。

「ぎゃーーー!!!」と泣き出します。

びっくりします。(それはどうでもいい)

前回の授乳から時間が空いていないので、

抱っこして立って揺れながら、寝かしつけます。

23:00

泣き出します。

「ぎゃーーー!!!」Part2です。

またびっくりします。(だからどうでもいい)

一応抱っこなどしてみますが、無理そうなので授乳します。

寝ます。

0:00

泣き出します。

「ぎゃーーー!!!」Part3です。

ちょっと慣れてきてこちらもびっくりしません。

抱っこで立って揺れて、頑張って寝かしつけます。

1:00

「ぎゃーーー!!!」Part4

2:00

「ぎゃーーー!!!」Part5

3:00

「ぎゃーーー!!!」Part6

こんな感じで、

1時間おきに泣き声(というかもはや叫び声)で起こされ、

朝方には疲れ切った落ち武者が誕生します\(^o^)/

Part5あたりからは

もう頑張って抱っこして寝かしつける余裕などなく、

ひたすら泣いたら授乳です。

夜泣きの対応としてあまり良くないのかもしれませんが、

こうでもしないと私が眠れず発狂します。(笑)

私のフィジカル&メンタルを優先した結果、朝方の頻回授乳が完成しました。

数日前には「抱っこで揺れてみて、寝なければ授乳します。」

みたいなことをこのブログに書いていましたが、

見事にそんな余裕はなくなりました。

”落ち武者が頻回授乳に取り組む”というスタイルになりました。

さすがに1時間おきの夜泣きだと、なかなかに疲弊しますね、、、。

息子のときはもう少し眠れていたような、、、。

でも、それでもしんどくて、夫に夜の対応を代わってもらっていた気がします。

(産後あるあるの記憶喪失)

娘は、なぜか夫の抱っこでは眠れたことがなく。

パパ見知り?のような状態です。

なので娘の夜間対応は私がしたほうが円滑なのです。

毎日のことでとても疲れますので、

そのぶん、娘と一緒に朝寝したりすることだってあります。

育休中は昼に夕飯の仕込みをしたりしますが、

夕飯は既製品に頼って、がっつり娘と昼寝したりします。

こちらは夜間対応しているのですから、

それくらいは許容してくれないと困っちゃいますもんね!

夜泣きはこれがピークなのか、

ここからさらにブーストがかかるのか、、、。

見ものでございます。

(娘、とにかく寝てくれ。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました