こんにちは、こんばんは。おめぐです。
”マミーブレイン”という言葉をご存知でしょうか?
ママさんたちには耳なじみのある言葉かもしれません。
このマミーブレイン、困ったもんでしてね、、、。
「マミーブレイン」とは多くの女性が訴える、産後、一時的に思考力や記憶力が低下した状態を指す。
Forbes JAPAN https://forbesjapan.com/articles/detail/76543
そうなのです。
簡単に申し上げると ”産後ボケ” 。
どうやら多くのママさんが経験されるようです。
私も例外ではなく、
マミーブレインになっていると感じます。
マミーブレインの実体験を
思い出せる範囲で記していきます。
(記憶・想起も困難なため、エピソードもさほど思い出せない)
マミーブレイン!? ド忘れ集。

育児記録アプリ、自分の記録を入れ込みがち。
現代はとても便利なアプリがたくさんありまして、
それは育児のジャンルに関しても同じ。
「育児記録アプリ」というものが存在します。
例えば、
「6:00 起床」
「10:00 授乳」
「13:00 うんちが出た→おむつ替え」
のように、育児タスクとそれを行った時間を
ポチポチと記録できるのです。
第一子のとき、
アプリの存在を知らずに過ごしていたら
「ん?今何回目の授乳?」
「今日おしっことうんちはどれくらい出たっけ?」
「あれ?息子今どれくらい寝た?」
と、「???」だらけになってしまいました。
(今思えばここですでにマミーブレイン)
そこで、知人からアプリを教えてもらい、使って感動。
記録を見返すこともできれば、
身長・体重が成長曲線のどのあたりになっているか確認できるし、
離乳食でどの食材をクリアしたか記録できるし、、、。
とにかく機能が盛りだくさんで
産後の母には大助かりなのです。
せっせとアプリに記録する日々。
そして、突然気づくのです。
「あれ?今日息子5回もうんちしたっけ?」
息子がそんなにうんちをしていた記憶がないのです。
うーん、、、。
記録を見返します。
、、、、、、、、、。
「私のうんち記録してるやん。」
自分の排泄を記録していたのですね。
大人が一人でトイレに行って、
「よし、出た出た。」
と言って記録していたのですね。
もう面白さを通り越して怖かったです。
ほかにも、
自分の起床時間を記録していたり、
自分の食事を記録していたこともありました。
もう何をしているんでしょうね、本当に。
大人との会話、突然止まる。
子どもと過ごす親は、ふと感じます。
「あれ?今日たぶん私、言葉を発していない。」
家には自分と子どものみ。(我が家には犬もおりますが。)
話し相手が0歳なのです。
言葉を発しなくてもどうにかなってしまいます。
喋ったとしても
「あら起きたの(^-^)」
「そうなの(^-^)」
「はいはい~ちょっと待ってね~」
の三本勝負。
ベラベラ喋ったって会話になりませんからね。
こんなもんです。
そして、久しぶりに友達に会ったり
職場に復帰したりして気付くのです。
「私、大人と会話ができない、、、!?!?」
なぜか頭が回らない。
言葉の意味は理解できるけど、
自分が話したい言葉が出てこない。
そして、会話がピタッと止まってしまうのです。
こちらも、もはや恐怖です。
人生で初めて「脳の機能低下」を感じて恐ろしくなります。(笑)
こうして文章を書いていても、
今までならスラスラと浮かんできていた言葉が
絞り出さないと出てこない状況なのです。(笑)
これは、マミーブレインのせいなのでしょうか。
言葉を発さない子どもと
長期間過ごしていたからなのでしょうか。
いずれにしても、
「私、会話のリハビリしないと、、、。」
と感じる場面です。
あぁ、おそろしや。
子どもの名前?犬の?夫の?誰の?
誰かを呼ぶときに名前を間違えるなんて
もはや日常茶飯事になりました。
「お母さん、名前間違えるのやばいよ(笑)」
などと実母を笑っていた
あの日の自分に平手打ち。
程度で言ったら確実に私のほうがひどいです。
息子を呼ぶのに
犬の名前を一番最初に出してしまうのですから、
息子も振り向いてくれまん。
(至極当たり前)
(犬が来ます)(かわいい)
全員の名前をとりあえず呼んでるときもありますね。
仮名ですが
「波平~、ポチ~、太郎~、花子~。」
のように。
誰かしら反応してくれるだろう、という
頭を使わない他力本願な技(?)です。
究極に疲れているときは
こうして目的の人物を呼び出します。
結構おすすめです。(やめなさい)
ほかにもたくさん!
マミーブレインにまつわるエピソードも
「ほかにもたくさん!」と書くと
なんだかすごくポジティブな事のように思えますね。
(どうでもよい)
産後の脳の状態ということで、
”いつまで産後なの?” と思いますが
私個人の意見では、
”1人でも産んだら一生産後”
です。
当たり前です。
もう産前には戻れないのですから。(強気)
マミーブレインのせいにしたド忘れエピソード
また溜まってきたら書いてみます。
(覚えていられれば、、、。)
コメント